【お茶摘み見学ウォーキング】大好評でした!
2009 年 5 月 30 日 土曜日5月下旬より計6日間にわたって開催されたPRイベント『お茶摘み見学ウォーキング』。おかげさまを持ちまして、大好評でございました。幸い天候にも恵まれまして、ほとんど雨も降ることなく晴天の中緑の茶畑を楽しんでいただけたと思います。
反響も大きくお申し込みも数多くいただき、日程によっては涙を呑んでお断りしなければならないお客様もいらっしゃって、企画した立場としては申し訳ない思いでいっぱいでございます。そこで、是非来年参加したい!もしくは今年興味はあったけどもっと詳しい内容を知りたい・・という方のために、イベントの模様の一部をご紹介させていただきます。
まずはお茶畑にご案内。「煎茶」の茶木と「覆下栽培された抹茶の木」の違いを見ていただいたあと、葵製茶の真裏、金石神社の中を進み、お茶畑の真ん中へと分け入っていきます。
店長『・・・なんかお茶摘みに行くっていうより、獲物を狩りにいくみたいじゃん。あたし・・・』という写真を見た店長の感想はあえて無視して、お茶畑の見学の模様をリポートさせていただきます。
覆いが被さった茶畑。こちらの茶畑は受賞歴があるほどの高級な品種茶葉です。店長が実際にその違いを懇々と説明。参加者の方に実際に触っていただきます。
このあと、どこまでも続く緑の茶畑をぬって稲荷山茶園公園をめざします。
お茶摘みをみたり1時間近く茶畑を歩きまわりましたのでひと休憩。稲荷山の茶園が一望できる稲荷山茶園公園にてグリーンティーでほっと一息。歩き回ったせいか「グリーンティー冷たくって美味しい!」「うまい!」「おかわり!」と嬉しいお声が。
涼しい風が吹き抜けるなか、一面の茶畑を眺めながらのグリーンティーは格別ですね!
さて、このあと葵製茶本店2Fにてお昼(てん茶御膳の豪華ランチ)を召し上がっていただきました。皆様実際にみてきた茶畑から取れた茶葉のてん茶御飯を珍しがられつつ「ボリュームがあっておいしい!もっと質素なお弁当だと思ってたよ。」と言いながら召し上がってくださいました。そして、葵製茶こだわりの抹茶アイスクリーム「RICH MATCHA」をデザートに、抹茶の製造工程のビデオを鑑賞していただきました。
さて、工場見学をはさみ、本日のスペシャル企画2つ目の「プチ茶道教室」の開催です!
これは結構本格的にやりまして、お客様にお抹茶を出す所謂「呈茶」の模擬演習を行いました。小さいお子様たちは正座までしていただいて本格的に楽しんでいらっしゃいました☆
さて、茶筅を使い抹茶を点てたらどうぞいっぷく召し上がれ。
さて、プチ茶道教室をもって葵製茶PRイベント「お茶摘み見学ウォーキング」は終了でございます。
このあとお客様と記念撮影しちゃいました☆みなさん楽しい方ばかりで、また葵製茶に遊びにきていただけたらと思います。
大好評のうちに終了した「お茶摘み見学ウォーキング」。本イベントは店長ブレンド2009年新茶のお土産つきだったのですが。実は!なんと!初企画記念に「生茶葉たっぷり1束」をおひとりずつにプレゼントいたしました。この生茶葉は天ぷらにするのがお勧めなのです。実は今日少し余りがあったので、わたし榊原も家に持ち帰り夕飯の一品にこしらえました♪
実は今回はじめて作った「茶葉の天ぷら」。苦味が強くて、あっさりと頼りない味なのかなーと予想していたのですが、見事に裏切られました・・・!一口かじると茶葉の強い香りとともに、ほろ苦さと深い旨みが口に広がります。抹茶の新茶なので、テアニン(旨み成分)が多く含まれているせいか、かなりしっかりとした味わい。是非皆様「生茶葉の新芽」が手に入ったら作ってみてください。とりあえず明日の夕飯も我が家は「茶葉天ぷら」に決定です!
作り方のコツは揚げる前に、少し蒸気に当てること。こうすることで茶葉の強い香りが感じられます。蒸気に当てないと香りはまったくと言っていいほど無くなりますので、是非当てて調理してください。(※当てすぎてもしおれますのでほんの少ししなっとなるくらいが目安です。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
さて、イベント「お茶摘み見学ウォーキング」の模様をほんの少しおみせしましたが、いかがだったでしょうか?なにぶん初めてのPRイベントのため不慣れな対応もあったかと思われるのですが、ご参加いただいたお客様方からお電話やメールなどで
「今回のイベントに参加して、お抹茶がなんであんなに高いのかよく分かった。」
「凄く手間と労力がかかっているお抹茶をこれからもっと大事に味わおうと思います。」
「今回のイベントの葵製茶スタッフの熱意に感激した。手厚いもてなしも感動しました。これを機にもっと西尾抹茶に親しんでいきたい」
「面白くってキャラの立ってる伊志恵店長のファンになりました!丁寧なご説明・ご指導ありがとうございます。これからもちょくちょく西尾の葵製茶さんに寄らしてもらいます。」
というお客様のお声をたくさんいただきました。本当にたくさんのお声をいただきましてありがとうございます。
こういったお声やお礼のお言葉をたくさんいただいて、本当に開催することが出来て良かったと思わず涙ぐんでしまうくらい嬉しく思っております。
来年はもっとお客様にご満足いただけるように企画をブラッシュアップしてまいりたいと思いますので、是非今年参加された方も、ご興味のある方も、来年の葵製茶主催「お茶摘み見学ウォーキング」にご期待ください!