年末年始 休業日のお知らせ
2009 年 12 月 28 日 月曜日年末年始の休業のお知らせをいたします。
WEBショップ
12月29日~1月4日までお休みを頂きます。
メールFAXでのみご注文は受け付けますが、発送は1月5日以降となりますご了承ください。
店舗の営業は12月31日まで行います。1月は1日・2日・3日をお休みさせていただきますので宜しくお願い致します。
年末年始の休業のお知らせをいたします。
WEBショップ
12月29日~1月4日までお休みを頂きます。
メールFAXでのみご注文は受け付けますが、発送は1月5日以降となりますご了承ください。
店舗の営業は12月31日まで行います。1月は1日・2日・3日をお休みさせていただきますので宜しくお願い致します。
年末も近づき、お忙しい中みなさま風邪など引かれてないでしょうか。あと10日余りで大晦日、あわただしくはありますが新しい年が近づくと、なんだかワクワクしますね☆
「一年の計は元旦にあり」ということで。やっぱりいざ1月1日に考えようとしても思いつかないものですし、やっぱり準備&計画は早めにやっていこうと目論んでいる営業部の榊原です。今から考えてれば鬼もさすがに笑わないし。
アレコレ考えてましたがやっぱり「西尾抹茶をもっと広める」に落ち着きました。
思えば2009年は西尾抹茶が全国初の抹茶のブランド認定を取得した、記念すべき年でもありました。葵製茶も西尾の老舗抹茶メーカーとしてPRすべく様々な催事に出展したり、自社イベント「お茶摘み見学ウォーキング」を開催したりと色々忙しく活動しました。
来年も西尾抹茶&葵製茶の知名度を更にアップさせるべく!がんばってまいりたいと思います。
まずその第一弾として、西尾市役所で開かれる新年の「初釜」をお知らせいたします☆
日時 平成22年1月5・6日 午前10時~午後3時
場所 西尾市市役所 1F多目的教室
初釜とは、要するにその年の茶道のお稽古はじめの日の事なのですが、本格的な茶人は、元日の朝に初めて汲む若水で釜を開き、新年のあいさつが済んだ10日ごろ、客を招いてその年初めての茶を振舞うのだそうです。うううむ、なんだか凄い。
でも今回の西尾の初釜は堅苦しいものではなく、全国初のブランド認定をとった抹茶をどうぞ一服。というイベントですので、お気軽にご参加ください☆
2010年、新たな年の幕開けは西尾抹茶を一服して始めましょう!
12月に入り、寒さも本格的になってまりました。皆様インフルエンザなどで体調は崩されてないでしょうか?
今年は11月くらいまで暖かく暖冬だなんて言われていますが、やっぱり寒いときは寒い。なので毎朝熱いお茶をふうふう飲んでいる営業部の榊原です。
葵祭りも無事大盛況に終わりましたが、年末も近いこともありまだまだ仕事は山積み。
あっちこっちと忙しいですが、やっぱり休憩のお茶は欠かせません(お茶屋ですから!)
スタッフみんなで輪になり、1杯の淹れたての熱いお茶を飲むだけで、ほっと笑顔でなごんでしまいまいます~♪
私はてっきり日本茶を飲んでリラックスするのは、小さいころからの習慣で舌が慣れているから??と思っていたのですが、先日新聞を読んでいたら「緑茶(日本茶)には脳のα波を誘発するテアニンという物質が含まれている」という記事を見つけました。
なるほどー
私達がお茶を飲んで和んでいるのは、テアニンによるα波だったわけなんですね・・
今まで色々なお茶のイベントに参加しましたが、紅茶・コーヒーブースよりも緑茶ブースに非常に人が群がっているのをみかけ、非常に不思議に思っていたのです。飲まれた方は「落ち着く~」とか「ほっとする~」と口々に言い合っていました。他の飲料ブースでは「おいしい」という声は聞かれても「ほっとする」は聞こえてこなかったように思われます。
これから年末年始にかけせわしない毎日が続きますが、ぜひ一杯の丁寧に淹れたお茶でリラックスするひと時を過ごしていただきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ただいまお茶ギフトキャンペーン行っています☆
お茶ギフトセレクション → http://www.aoiseicha.co.jp/shop/giftw.html